JFFA日本フライフィッシング協会 オフィシャルサイト
  • Home
  • JFFAとは
    • 会長挨拶
    • 役員紹介
    • 『JFFA日本フライフィッシング協会の活動と入会に関して』
    • JFFA日本フライフィッシング協会 役員と組織
    • JFFA会則
  • FFの普及と継承
  • 子ども達への紹介
  • 仲間達との交流
  • 河川環境の保全
  • FFI情報
  • グッドウイルガイドプログラム釣行記
  • 会員専用ページはこちら
  • グッドウイルガイドの予約について
JFFA中部支部 初心者フライフィッシング教室 in 本栖湖
2020 11 1

JFFA中部支部 初心者フライフィッシング教室 in 本栖湖

ctkweb FF Dissemination activities

1) 開催日 令和2年10月24日~25日
2) 会場 本栖湖キャンプ場(山梨県富士河口湖町)
3) 参加者 インストラクター JFFA中部支部会員 4名
南藤勝也、木内庸光、田中眞三、滝公男
受講者 4名
川上潤司(会員)、細川さん、中村さん、渡辺さん
ゲスト参加 2名
中川さん、澤田さん
4) 1日目:24日の内容
①南藤会員よりフライフィッシングについて説明
フライフィッシングの起源、フライフィッシングのターゲットに
なる魚、フライフィッシングの三つの楽しみ等説明しました。
➁キャステイングの原理について説明
デモンストレーションキャステイングで要領を説明し、そのあと
参加者各自練習してインストラクターから個別指導をしました。
③初日はここまでで、あとはキャンプスタイルのお楽しみ食事会
南藤会員の手作り富士宮おでんなど食べながら、釣り談議で盛り
上がりました。
5) 2日目:25日の内容
①朝食後10時から2日目のセレモニーで始まり昨日の続きで
キャステイングの練習
➁シングルハンドロッドの練習の後ツーハンドロッドでの
キャステイングの体験をしました。
③昼食は、富士宮焼きそばをみんなで食べしばし日向ぼっこを
しながらの談笑で楽しい時間でした。
④昼食後は午後3時まで自主練習をして解散しました。
6) 感想
私が所属する「テレマークスキー同好会」メンバー4名と
ゲストや会員が集い、初めてフライロッドを振る人やダブルホール
が出来なくてこの教室で出来るようになった人、シングルハンド
ロッドキャステイングは出来るが、ツーハンドロッドは経験ない
人など様々な参加者でしたが成果はあったと感じました。
また機会を作り開催したいと思います。 担当理事 南藤勝也

【FF教室模様の写真】
【24日:1日目】
①先ずはフライフィッシングの起源から始まってフライフィッシングは
何ぞやを説明しました。

➁フライキャステイングのインストラクション
シングルハンドやツーハンドロッドのキャステイングの練習も各自熱心に
練習しました。頑張りすぎて肘や肩は大丈夫でしょうか??
川上会員はツーハンドは初体験

③FF教室の楽しみの一つ、夜の食事と歓談!
南藤会員の手作り富士宮おでんでお・も・て・な・し!
2日目の昼食の
富士宮焼きそば

【25日:2日目】
①2日目のスタートとして朝食を食べた後2日目から参加した田中事務局長
の挨拶で始まりました。

➁昨日に続きキャステイングの練習
ダブルホールが要領を上手くつかめなかった渡辺さんも上手にできる
ようになりました。木内会員からアンダーハンドキャステイングのデモ
もありいろいろなキャステイングスタイルを体感しました。

湖面でのダブルハンドキャステイングのデモをしていたら、キャンプに来て
いた若者たちが飛び入りで、南藤会員の即席インストラクションがあり、
孫に教えている爺さんや!のひやかしもありました。
最後にみんなで記念写真
ハイチーズ!

【NPO法人 森いく比治山主催 「子ども毛鉤釣り教室」協賛参加報告】 初心者フライフィッシング講座 in FRS

Related Posts

初心者フライフィッシング講座 in FRS

FF Dissemination activities

初心者フライフィッシング講座 in FRS

【2nd ツーハンドFly Fishing Workshop in 本栖湖】

FF Dissemination activities

【2nd ツーハンドFly Fishing Workshop in 本栖湖】

image15

FF Dissemination activities

フライフィッシング初心者講座