JFFA日本フライフィッシング協会 オフィシャルサイト
  • Home
  • JFFAとは
    • 会長挨拶
    • 役員紹介
    • 『JFFA日本フライフィッシング協会の活動と入会に関して』
    • JFFA日本フライフィッシング協会 役員と組織
    • JFFA会則
  • FFの普及と継承
  • 子ども達への紹介
  • 仲間達との交流
  • 河川環境の保全
  • FFI情報
  • グッドウイルガイドプログラム釣行記
  • 会員専用ページはこちら
  • グッドウイルガイドの予約について
JFFA Meeting in ふくしま 2019(FFI増田理事を迎えて)
2019 11 7

JFFA Meeting in ふくしま 2019(FFI増田理事を迎えて)

ctkweb 仲間たちとの交流

日時: 2019年10月26日(土)~27日(日)
会場: 福島県福島市 鷲倉温泉旅館
出席者: 東北支部:  伏見会員 曳地会員 林会員 遠山会員 高橋会員 後藤会員
本部:     塩澤顧問 古澤会長 田中事務局長
ゲスト: 増田 Fly Fishers International 理事
26日
16:00 集合
17:00~18:30  Meeting  司会 伏見理事
①古澤会長挨拶
②塩澤名誉顧問挨拶
③東北支部会員紹介
④増田FFI理事からFFIの話
*FFI設立から名称変更までの変遷、活動の紹介、現在取り組んでいる事や
シームレスイクスペリエンス(境界の無い国際的事業展開)の事業について
*JFFAは日本で唯一のアフェリエイトクラブなので、FFIのサービスを大いに
活用して事業に活かしてほしい
*増田理事はインターナショナル担当で、FFIHomepageのキーページを
5か国語に翻訳する作業(5ヵ年計画事業)などについて
*FFI日本駐在員(アンバサダー)、ヘルプデスクの設置について
等々熱く語られました。会員の中から質問など有り、それに対しても丁寧にご説明
いただけました。

18:30~ 食事&懇親会
*旅館のご厚意で美味しい料理とアルコールで楽しい時間を持てました。
*食後の2次会では塩澤名誉顧問の10月中旬に行ったアラスカ釣行の話で
盛り上がりました。 (鷲倉温泉旅館は後藤会員のご実家)
*時間が経つにつれすっかり打ち解けてFacebook友達申請やアドレス交換
など友情を深めることもできました。
参加者全員が参加することに意義があることを、楽しさがあることを実感しました。
27日
朝食後9時30分には仕事組と福島探索組に分かれ宿を後にして、探索組は
猪苗代湖畔の「野口英世記念館」に向かい野口博士の偉業について改めて知り、
また博士が釣り好きであることを初めて知ることができました。昼食後再会を期し
解散しました。

 

Meeting模様

増田さんが熱く語ります

食後の懇親会

展示してあった釣り竿

使っていた竹竿

毛鉤(これは後で巻いた?)

夫人もFFをしたようです

博士は相当な釣り好き

博士が描いた絵 ブラウン?

熱心に展示物を見てます

記念碑の前で
塩澤顧問・増田氏・古澤会長・伏見理事・林リーダー

 

 

2019年1月~7月経費明細 【2nd ツーハンドFly Fishing Workshop in 本栖湖】

Related Posts

image6

仲間たちとの交流

JFFA Meeting in ヒロシマ (ゴギミーティング)

image1

仲間たちとの交流

JFFAは今年もハンドクラフト展に出展し、講演会を主催します。

image5

仲間たちとの交流

JFFA-Meeting in 檜枝岐