JFFA日本フライフィッシング協会 オフィシャルサイト
  • Home
  • JFFAとは
    • 会長挨拶
    • 役員紹介
    • 『JFFA日本フライフィッシング協会の活動と入会に関して』
    • JFFA日本フライフィッシング協会 役員と組織
    • JFFA会則
  • FFの普及と継承
  • 子ども達への紹介
  • 仲間達との交流
  • 河川環境の保全
  • FFI情報
  • グッドウイルガイドプログラム釣行記
  • 会員専用ページはこちら
  • グッドウイルガイドの予約について
image6
2019 6 7

JFFA Meeting in ヒロシマ (ゴギミーティング)

ctkweb 仲間たちとの交流

日程: 2019年5月25日(土)16:30~26日(日)13:00

会場: 広島県庄原市 ほたる見公園を中心としたエリア

参加者: JFFA(役職省略)
主催者 池田会員、豊原会員、古澤会員、森藤会員
県外から 塩澤会員、伏見会員、田中会員、川上会員、田中会員、滝会員、
伊集院会員、林会員、的野さん(ゲスト)
地元FFM 太刀掛さん、藤原さん、前田さん、高田さん、植松さん、吉田さん
土井さん、飯塚さん
講演者 河合幸一郎氏(広島大学教授) の22名

Meeting模様
25日 16:30の集合時間にはほたる見公園に集合し、SNS上でのお友達もここで初めて顔を合わせ、
自己紹介から始まりしばらく歓談後、近くの集会場に移動、そこで広島大学 河合 幸一郎教授
から中国地方におけるゴギの生態について1時間弱講義をしていただきました。ゴギとイワナの
進化上の遺伝的な違いや生息域の違い、斑紋の大きさの違い、酸素必要量の違いなど講義を
受け、ポイントや特徴を事前に情報を得て明日の釣行に役立てようと皆さん熱心に聞き入って
いました。

講演会終了後ほたる見公園に移動し、お楽しみのBBQ開始、受付からBBQと主催者
の池田会員の同僚のお二人に手伝い戴き、楽しい、お腹一杯の懇親会でした。懇親会では、
JFFA会員とヒロシマのアングラーズプロジェクトからの参加者やFFMの面々との楽しい懇談も
でき、21時前にはBBQを終了し、キャンプ場に泊まるグループとコテージに泊まるグループとに
分かれ、コテージ組は今夜の宿泊場所、君田温泉のコテージに移動して、深夜まで懇親しました。

26日 5:30にほたる見公園に集合し、幹事からおにぎり、飲物を受け取り朝食を済ませ車で30分程の
レストランに移動して、そこで釣支度をし、昨晩くじ引きで決めたガイド役の古澤、豊原、池田、高田
の4名の車に分乗してそれぞれ釣場に移動しました。

午前中いっぱいゴギ釣りをそれぞれ楽しみ、
レストランまで戻って、美味しい昼食を食べ、それぞれの釣果話をして記念写真を撮って三々五々
帰路につくもの、それから二時間ほど釣りをした者と楽しい楽しい二日間でした。幹事役の中国支部
の会員の方たちと地元のフライマンの方たちの実に行き届いた準備の受け入れ態勢には心からの
感謝と御礼を申し上げたいと思います。 (JFFA事務局)

 

25日 自己紹介から始まり~ゴギ講演会~懇親会BBQ~二次会

古澤会長

 

塩澤顧問

 

池田代表幹事

 

河合教授の講義はとても面白かったです。 待ってました。カンパ~イ!

 

秘密の情報交換? 来年のアメリカ
(FFI EXEPO)行きの相談??

26日 ゴギ釣り~昼食会~記念写真を撮って解散

 

池田班

 

豊原班

 

 古澤班

 

高田班

 

釣れるとみんないい顔です。みんな笑顔です。

 

初ゴギだそうです。

 

綺麗なゴギ

 

6時前の記念写真 眠むそ~

 

 あッちゃ~

 

手伝ってくれたお二人とてもいい青年です。

 

解散前の記念写真

 

ガイド役の4人
池田会員、豊原会員、古澤会員、高田さん 

 

 

 

 

 

1st ツーハンドロッドFFワークショップ (主催:JFFA中部支部) 2019資源量調査準備作業の活動報告

Related Posts

JFFA Meeting in ふくしま 2019(FFI増田理事を迎えて)

仲間たちとの交流

JFFA Meeting in ふくしま 2019(FFI増田理事を迎えて)

image1

仲間たちとの交流

JFFAは今年もハンドクラフト展に出展し、講演会を主催します。

image5

仲間たちとの交流

JFFA-Meeting in 檜枝岐